• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

deli tora tora(仮)

deritora.exblog.jp

ブログトップ

<   2012年 01月 ( 31 )   > この月の画像一覧   

  • 10月のオキナワ ②
    [ 2012-01 -31 22:26 ]
  • 10月のオキナワ
    [ 2012-01 -30 08:50 ]
  • 北会津ワイン @ millet wine会
    [ 2012-01 -29 09:00 ]
  • RESTAURANT SAKAKI
    [ 2012-01 -28 14:10 ]
  • うまパン
    [ 2012-01 -27 14:18 ]
  • 安良田
    [ 2012-01 -26 10:34 ]
  • 三井寺力餅本家
    [ 2012-01 -25 09:20 ]
  • きときと寿司
    [ 2012-01 -24 21:16 ]
  • Pain aux fous
    [ 2012-01 -23 11:22 ]
  • 白菜
    [ 2012-01 -22 16:32 ]
  • やさい塾
    [ 2012-01 -21 16:11 ]
  • あんですMATOBA
    [ 2012-01 -20 15:09 ]
  • 干支パン
    [ 2012-01 -19 16:15 ]
  • 干し野菜
    [ 2012-01 -18 15:24 ]
  • Farmer’s Market @ UNU
    [ 2012-01 -17 23:03 ]
  • ぐるあつ @ 青山マルシェ
    [ 2012-01 -16 19:20 ]
  • 雷門 亀十
    [ 2012-01 -15 18:01 ]
  • 木更津モーニング
    [ 2012-01 -14 23:29 ]
  • 雑穀料理教室 @ 中島デコさん
    [ 2012-01 -13 22:45 ]
  • ベジタブルガーデン @ 木更津
    [ 2012-01 -12 08:51 ]
  • 鏡開き
    [ 2012-01 -11 20:04 ]
  • 年越しシュトーレン
    [ 2012-01 -10 21:13 ]
  • 串の坊
    [ 2012-01 -09 08:15 ]
  • 幕の内弁当 @ 歌舞伎
    [ 2012-01 -08 21:51 ]
  • きゃべつ
    [ 2012-01 -07 05:45 ]
  • おひさまパン工房
    [ 2012-01 -06 22:07 ]
  • おせち
    [ 2012-01 -05 20:00 ]
  • うえの
    [ 2012-01 -04 23:51 ]
  • 甘納豆入り おはぎ
    [ 2012-01 -03 22:08 ]
  • PAUL
    [ 2012-01 -02 10:02 ]
  • Bonne année !
    [ 2012-01 -01 14:01 ]
▽ この 月の記事をすべて表示

1234次へ >>>

10月のオキナワ ②   

2012年 01月 31日

朝食@ブセナ

f0009451_22155466.jpg


海沿いのテラスでい頂く朝食はロケーションがサイコウ♪♪

朝は、和、洋 沖!?のバイキング。

朝から焼いているバゲットが、すごくおいしかった。

f0009451_2216483.jpg




食事のあと、飲み物を飲みながらのんびりとテラスにいると…

@@!?

なんだか居なくなったと思ったら…、

愚母と相方が、ビーチで遊んでいた~~♪

f0009451_2216544.jpg



今週は、節分、立春…。
春はもうすぐ、待ち遠しいですが、その反面、

なにもしていない(いや、出来ていない)のに1/12が終わった…↘↘↘

毎日、ブセナライフだとそんなこと考えなくてもいいのかなぁ~~^^
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2012-01-31 22:26 | そとめし

10月のオキナワ   

2012年 01月 30日

f0009451_8541615.jpg


去年の話ですが、

やっぱりオキナワ!
おいしいぃもん見つけたのでUP♪


10月末、夏に亡くなった祖母の供養の為に、愚母と共にオキナワへ。
父も一緒に行く予定でしたが、どーでもいい様な、ある事ために急きょ不参加。
ホントびっくりするくような理由でしたが、本人にとってはとても重要こ事だったらしい(汗)
なぜか急にオキナワへ行ってしまった愚妹と現地で合流。

平和祈念公園などを巡る、数日の旅をしてきました。


夕食に、宜野湾の居酒屋へ、

夜の7時だというのに、お客は誰も居ない…。
大丈夫かと思いつつ食べる。

”みそ汁”

f0009451_8564954.jpg


オキナワのほとんどの飲食店にあるメニュー。

”みそ汁”

そりゃよくある事と思ったら大間違い。
こちらでいう、ご飯とお味噌汁の副菜的な扱いではなくて、

メイン!

みそ汁を中心にご飯を食べる!?^^

食事の値段が、安くてボリュムのあるオキナワで、みそ汁500円。

高~~っ@@っとおもいましたが、そのボリューム、位置づけに納得!

そしてこのみそ汁、具沢山でおいしぃ~~~のwo♪♪


”うむくじとアイス”


f0009451_8565899.jpg




激うま!

デザート部門に書いてあったもの。
説明に、あつあつ ヒエヒエ。
よくわかりませんでしたが、とりあえず注文したら大正解!


もちっとした団子に黒糖がたっぷりとまぶれて、それは、それはおいしいおやつ。

アイスと交互に食べると、説明どおりの”あつあつヒエヒエに”♪

あちこーこーは、いっぺーまーさん♪
ってあってるかな!?ミイサちゃん解答お願いしますぅ^^


もう一皿、食べたい気持ちをグッと押さえてフィニッシュ。


他に、

ヒラヤチー、ジーマーミー(これは大、大好物なので、オキナワ滞在中は、お店にある限り、毎食毎に食べる。)など、おきなわフードを堪能。

そして帰る頃(9時過ぎ、)お店はいつの間にか満席になっていた。

忘れていた、オキナワタイムというものがあったのだ…。

オキナワは、のんびりスタート、約束の時間を18時にしてもその時間にみんなが集まることは無く、
1-2時間遅れるのは当たり前、集合の何時間が後にみんなが揃うらしい。

たしかに、

観光客が多い飲食店は別ですが、ローカルなお店は、遅い時間に賑わっているかも。


f0009451_8571714.jpg


f0009451_8572581.jpg



f0009451_8575728.jpg


f0009451_858624.jpg




ホテルは、”ザ・ブセナテラス”

f0009451_8584840.jpg


ホテルに着いた時は、まだ陽が高かったのですが、
チェックインをしている間に陽が沈んでいき、ステキな夕日が…(TOP画像)
f0009451_859465.jpg


ふだんなら、ゼツタイに泊まる事はない高級ホテル♪

愚母と一緒の役得!?

親孝行♪

親孝行♪♪(笑)
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2012-01-30 08:50 | そとめし

北会津ワイン @ millet wine会   

2012年 01月 29日

平成24年、最初のmillet wine会は、復興への思いを込めて、(岡田シェフ)

f0009451_911488.jpg



創業明治26年(西暦1893年)東北最古のワイナリー、

福島「大竹ぶどう園」の「北会津ワイン」


がんばれ福島!
2回目の北会津ワイン

赤、白、ロゼの3種類、
どれもフルーティで口当りもさっぱり。
そしてジャケが可愛いぃのぉ~~♡♡


f0009451_9115138.jpg


おいしいぃお料理は…、

旬のカキ!

f0009451_9112272.jpg


”黄ニラ入りのローストビーフサラダ”
黄ニラがアクセントになってすごくおいしぃ~~!!

そしてこのローストビーフがゼツピン♪
牛肉苦手なワタクシがモリモリ食べた^^

f0009451_9113182.jpg


”アボカドとかにのグラタン”

f0009451_9153425.jpg


”大好きレバーパテ”

今回は、BIGOTんのパリジャンより太めのバゲットを持ち込み。
バゲットより柔らかなパンとレバーペーストの組合せは、新鮮でおいしかった!

f0009451_916518.jpg



”帆立のグリル”

f0009451_9161776.jpg


”タイ風ビーフン”

f0009451_9162680.jpg


今回のハマリン☆☆☆

酢っぱ、甘、辛い!!な味付け。

もぉおいし過ぎる~~~!!
具もシーフード、お野菜たっぷりで贅沢♪

シェフのアジアンなお料理、ほんとおいしぃですwo♪
f0009451_9163470.jpg



他にも鯛の和風マリネ、黄ニラときのこの和風パスタ、などなど。

ここに参加すると、毎回ワインより、食いに走ってしまうぅ(汗)


ワインを飲んで楽しんでいただき、そして復興地のことに僅かばかりでも思いを馳せていただければ、
それだけでも支援につながると思います。
(岡田シェフ談)

支援に不慣れな、ワタクシには、サイコウのお手伝い!?(笑)
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2012-01-29 09:00 | そとめし

RESTAURANT SAKAKI   

2012年 01月 28日

f0009451_14115539.jpg



"RESTAURANT SAKAKI( レストラン・サカキ)"



トウキョウへ行って困ること…、

「ひとり夜めし」


毎回、誰かと、食事を一緒にすることは、無いので、ひとりめしが多い。

ランチは、お手軽にお得に、お安く、食べられますが、
夜は、コース料理か、アラカルトメニュー。

ひとりめしで、コースはちょっとさびしすぎる、アラカルトは、1皿のポーションが多い!

で、

毎回どこへ行こうか~~すごく悩んでしう。

いろいろなモンをたくさん食べたいワタクシには、つらい所なのだ。

が、この日は、それを覚悟で、フレンチのお店へひとりめし!

ワタクシが、勉強させていただいている、御厨さんのお野菜を使っているレストラン。

とりあえず、シュワシュワ!

さぁ~~っと、”アミューズ”が出てきました♪

カマンベールチーズのコロッケ&トマトのコロネ

f0009451_14131969.jpg


海老のすり身のサンド & フォアグラのジュレ
f0009451_14133386.jpg


バターの代わりにと用意された、

”鴨のリエット”

これっ!
おいし過ぎる~~~!!
f0009451_141344100.jpg


登場したバゲットにのせて、ススム!ススム!

お陰でパン何度お替りしたことか!
ひとりでよかった(汗)

f0009451_14135341.jpg



あぁ~~、
もぉ~これだけで十分、大満足~~!


ってここから自分でお願いしたお料理登場!

”サラダ”

えっ、サラダ??

って思っています!?

ワタクシには、サラダは、マスト!

これが、無いと他のお料理が頂けない、特異体質です(笑)


この野菜がめちゃくちゃおいしぃ!!

ドレッシングは、毎回別添え。
サカキさんは、なんとなく安心できましたが、いつものように別添え!

ドレッシングは、おいしかった、
別添えしなくても、きっと野菜の味を消さない、程好い加減でドレッシングで合えてくださったでしょう。
f0009451_14153465.jpg


しかし、このサラダ、どうしょうもない位においしくて、もう一皿頼みたかったのですが…、

”黒毛和牛トリップ(牛胃)とホルモン(小腸)のトマトと白ワイン煮込み ガーリックトースト添え”


ワタクシ的なメインディシュ登場♪

f0009451_2254498.jpg



再度、画像UP!!!

理由は、


うまい!!


f0009451_14162398.jpg


トリッパもあれば必ず頂きます!

が、サカキさん!

かなり、かなりおいしいぃ~~、

とってもワタクシ好みのトリッパでございますwo♪

トマトソースって、家でも簡単にできるけど、おいしいソースは、おいしい!!

うなるね(笑)




ドキドキひとりフレンチでしたが、、

様子もわかったので、次回は、サラダお替り作戦で!


必ずや再訪するわ!!

f0009451_14163328.jpg



PS
支払いの時、明細をみて、またまたびっくり!
アミューズ、なんと450円@@

ありえない~~~、ゼツタイに行こう♪♪^^
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2012-01-28 14:10 | そとめし

うまパン   

2012年 01月 27日

f0009451_15454779.jpg



チーム@アビアントの新年会
でしたが、
うっかり日にちを勘違いしていました、

新年会の日は、仕事!?

協会からメール連絡が入って気がついた(汗)


泣く泣く新年会は、欠席…。


予定よりはやく仕事が終わり、

帰ろうと最寄のJRのホームで電車を待っていたら、メンバーのひとりから電話が!

「みんなが、machaのおみや用意しているから、改札まですぐに持っていく!!」


えぇっ@@

奇しくも、この日、仕事先と新年会が行われたメンバー宅が、近い場所だった。


って頭グルグルさせている間に、改札へゼェ~、ゼェ~、言いながら、両手に紙袋を抱えたメンバー到着!

新幹線の時間がギリギリだったため、パッと受け取って

「またねぇ~~~~(汗)」


久しぶりに会ったというのに、あいさつもなく、

あっけない、愛想のない、受け渡し あんど 別れ。


新幹線の時間にギリギリ滑り込みセーフで乗り込みほっとして、あらためて紙袋を見ると…、



パン♪

パン♪♪

パ~~~~ン♡♡♡


蒸し栗ベーグル@Sacoちゃん

f0009451_15473825.jpg


sacoちゃんのベーグルはゼツピン!


裏にあふれ出たクランブル!
これが、またウマい!!><
f0009451_15505624.jpg



大好きマルちゃんとは、異なったベーグルですが、
どちらも大好きベーグルwo♪

チョコブリオッシュ@マダム

ゴロゴロなチョコの塊にやられた!

マダムらしいひとパン!

これでどうも不出来なパンだったようですが…、

もし上出来だと、瞬殺!?(爆)

f0009451_15512660.jpg




”アビアント”

久しぶりに食べるアビアントのパン♪
なんだかホッとした。

f0009451_15484370.jpg


パン以外にも、
キンパ、 手づくりこんにゃく、台湾惣菜、かわいい小物、お宝カレンダー(なかなか、レアな仏像カレンダ~)、

カンパ、ライ麦は、よく日のランチで。
ランチの様子はここからどうぞ^^

どれもうまい!!

ビックリするくらいに、おいしいぃ!!



わがメンバーの作るパン、そしてお料理をいただきながら、毎度、毎度惚れ惚れする。

ホントにおいしいぃ!

参加できなかったワタクシのために、おいしいもんを用意してくれたメンバー!!

「ゼェ~~、ゼェ~~。」 言いながら、配達してくれたセンパイ!


あたしゃうれしぃよォ~~(泣)



さぁて…、

次回の、ワタクシは何を用意しようか!?

これを用意するのが!!!

お た の し み  ♪
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2012-01-27 14:18 | パン

安良田   

2012年 01月 26日

"かきおこ"


f0009451_10292074.jpg


お目当てのお店が定休日、

近くにかなり前から気になっているお店はあるのですが、

口は”かきおこ”…、

以前も行った事の頃ある、

安良田(あらた)


平日の11時過ぎでしたが、ほぼ満席状態。

安良田さんは、カキの数が決まっているようで、
小皿にとりわけたカキを鉄板で軽く焼いてお好みにのせる。


f0009451_10294781.jpg



お好みの焼けるのをぼんやりと眺めていると、


えっ!?


f0009451_10303138.jpg


おねえさんが、温度計を取り出し、お好み焼きにグサリ!!


「85℃ 1分経ちました、これでだいじょうぶですよ♪」

って…、

お気遣い…、ありがたいですが、


ちょっと食欲が↘↘↘かも…。


安良田さんは、お好み焼きの生地が厚めのボテっとした食感、
タレはちょっと甘め、サファイア(ねぎ)ルビー(紅しょうが)…はお好みで。

f0009451_10305825.jpg


お好みが焼けるのが、結構早いので、せっかちな方にはいいお店。
f0009451_10312194.jpg

■ [PR]

▲ by macha04macha | 2012-01-26 10:34 | そとめし

三井寺力餅本家   

2012年 01月 25日

"三井寺力餅本家"

f0009451_9215077.jpg



PAで発見!!


高速に乗っても、よほどでない限りPA、SAには寄り道はしません。


給油の為に寄った「草津パーキングエリア下り」

ふらぁ~~っとショッピングセンターを見ていると

見覚えのある文字が!!

大津名物
三井寺力餅


以前大津へ行ったときに、食べ損ね、次回は必ずと誓い、再訪した際には開店と同時に突入したお店!

きな粉にまぶれたお餅は、
それは、それはおいしくて~~、また食べたいと思っても、大津に行くにはササッとは行けず、フレッシュな食べ物なので通販はされていない。

遠い存在のものでした。

が、その遠いモンが、目の前に!

しかも実演販売!!

出来たてを売っている!
出来たてが食べれる!!!

PA、SAによっても買いたいモンは無いので、いつも手ぶらなワタクシ。

慌てて相方を呼んで、

買ってポチィ~~!!と訴えると…、


右手には…、

三井寺力餅本家さんの袋が…、

すでに買ってらっしゃいました(笑)




柔らかめのお餅は、青大豆のきなこがたっぷりまぶれ。

おいしくて何本でもいける。


そして残ったきな粉、

そのまま食べるもよし、ご飯にかけてもよし!

器に残すものが全く無し。

かなり堪能できます。



「草津パーキングエリア下り」

リニューアルしたようで、
フードコートもPA、SAにしては、おいしくてリーズナブルらしい、

要チェック!!
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2012-01-25 09:20 | Sweets

きときと寿司   

2012年 01月 24日

”白子のポン酢”
f0009451_21184288.jpg

(あらびきより画像拝借)


画像が ちょいとお見苦しいのは、お許しを…
って人の画像を拝借しておきながら、なんと失礼な~~(笑)

毎年恒例の”志賀高原スキー”

行きは、高速をひたすら夜走りするので、飲食することもない。

宿泊するホテルの食事も特別紹介するほどの事もない。

志賀高原に上がると、おいしいレストランもパン屋さんもない。

帰りは、スキーでメロメロなので、1分1秒でもはやく帰りたい。

なので志賀高原スキーツアーでの食事のお楽しみはなく、どちらかと言うと「何を食べよう~~@@」状態。
なのでデジカメも持ち歩かない。

ですが!!

この日、帰り道、
同行者が、お気に入りのくるくる寿司を発見!

”きときと寿司”
富山 氷見に本店があるくるくる寿司屋さん。

北陸道方面へ行ったときに何度か食べたお店、寒ぶりがおいしくて同行者のお気に入りリストに入りました。

で!!

お寿司もおいしかったのですが、


この白子!

激うまっ@@


大きくてぷりっぷり!

味が濃い!

ポン酢タラリもおいしいですが、
熱々のご飯にのっけで食べたかったぁ~~~!!


白子は、全く興味のない食物でしたが、

この日、

ワタクシの好物リストに加わった^^

地元では、たらを食べる習慣があまりないのと、おいしそうな白子を見ることがない。

これっもっと食べたかったぁ~~

きときと寿司さん、
近所に進出してぽちぃ~~!

前回のきときと寿司
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2012-01-24 21:16 | そとめし

Pain aux fous   

2012年 01月 23日

”マレック”    

f0009451_11171869.jpg


"Pain aux fous (パン オ フゥ)"

年末にコチラで開催されたイベントに、参加できなくて、どぉ~~~しても早い時期に突撃したかった。

マレックは、丸々のピーカンナッツが敷きつめられたバターたっぷりの生地。
コッテリとしがちな、ヴィエノワズリーですが、ザックザク食感でさらっと頂ける。

好んで買うパンではないですが、リピート率ナンバルワンとお聞きしていたので、購入!


正解!!

これはリピパンですわ♪


即食いした”ムスターシュ”
不精髭の”どろぼうパン”!?(笑)
もしかしてこれって禁止言葉かな

どのパン屋さんに行っても、”どろぼうパン”(控え目に…)

惹かれるんだよなぁ~~^^

f0009451_11203987.jpg


ごまたっぷりのむんぎゅなハードな生地の中に、マロングラッセ。

あっという間に ひとU、ペロリ♪

なんでU型成型なんだろぉ~~、
この成型も、即行ドングが伸びるパンなんだなぁ~~^^


お惣菜も少し残っていたので、
”好物キャロットラペ”も購入、

f0009451_1112389.jpg


帰りの飛行機を待つ間、ラウンジで即食いの続き~~。

にんじんの味がしっかり味わえる味付け。
おいしぃ~~、別にドレッシングも付いていましたが、無しですごくおいしくいただけた。

後ろにチラッと見えてるのは、

”クランベリ”

ライ麦の生地にクランベリーとスライスアーモンド。

クランベリーは味わえましたが、ナッツの存在が全くわからなかった…。

お店には、スライスしたハーフサイズしか残ってなく、ふだん、スライスしたパンは買いませんが、
すぐに食べる気満々でしたので、購入。

が、やはり、

スライスしたパンはナンだかおいしさが減っちゃった感があり、

「ふぅ~~ん」な感じになってしまった。

他にも、

”バゲット デ プレ”
人気のバゲット

”ルヴァン オ ミエル”
はちみつ漬けのいちじくとアプリコット入りの天然酵母パン。

”パン オ カカオ”
カカオを練り込んだハードな生地にゆずの香りを効かせた冬の限定商品。

デジカメのデータを誤って削除したため画像なし(泣)

バゲットは、ガリ、ザク系では無く、むちっとした食感。
香りもいい、食感もいい、これだけで十分おいしいバゲット。

パンオカカオは、パンがカカオ色。
かじると中においしいチョコ!

毎回思うけど、生地がおいしくても具が、「ぶぅ~~」な事って結構ある。

具までおいしいと、

「はぁ~~しあわせ~~wo♪」

ってなります^^


パン オ フゥさん、2Fは、レストラン。

キャロットラペがかなり好みだったので、
次回のはレストランでパン+ワイン+ビストロ三昧!?

f0009451_1113357.jpg

■ [PR]

▲ by macha04macha | 2012-01-23 11:22 | パン

白菜   

2012年 01月 22日

1月

白菜

”白菜のナムル”


f0009451_16365135.jpg


ナムルは、お教室でよく作るレシピですが、
わたくしなりに、野菜にあわせて、微妙にレシピを変えているのです(笑)

前の日、お天気がよかったので、ちょっと白菜を干しておきました。


今の時期だと、ほんの数時間、お日さまに当てるだけで、グンとおいしくなるのだ!


f0009451_16384255.jpg


”白菜のチヂミ”

糖度も増しておいしぃ白菜は、そのままドカンと焼いて…、
食べるときには、根元の方からクルクルと巻いて、タレをチョンと付けて食べる。

そうすると、白菜の芯の部分の食感と柔らかい葉の部分の食感、両方が同時に味わえます。

これは、韓国の方から教わった食べ方ですが、
白菜チヂミが、簡単においしく、パクッといただけます。
f0009451_183074.jpg





白菜のうんちく

昼はたくさんの日光を浴びるために大きく葉を開き、

夕方寒くなってくると寒さから実を守るために葉を閉じる。


常に結球してるのかと思いきや、白菜もちゃんと白菜なりに寒さ対策をとっているのです。

白菜は、走りの時期、
外の葉はまだ青々していますが
旬の今、
葉の周りは枯れていき、寒さから実を守るため糖度もぐっと増してきます。

今は、どの白菜を買っても ほぼ間違いなくおいしいですが、

しっかりと巻いていて、軸が太すぎないもの、
葉の白い軸が狭いもの、
が、おすすめです。

また葉の先端が枯れかけている白菜は、避けがちですが、
これは、霜によって枯れているので糖度が高い、甘みが増している”しるし”

おいしい白菜を食べたければ、先端が枯れた白菜をチョイス!

白菜は、葉によって料理の使い方を変えるのもおススメ。

外葉は、水分量も多く、油との相性が良いので、炒め物など。

真ん中は、煮物、鍋など。

いちばん中心は、柔らかく、甘みも強いのでサラダなど、生で食べる。

そして、使うときは、一枚づつ、手でちぎって外側からむいて使い、

残ったら新聞紙に包んで涼しいところへ置いておくと、長く保存できます。

「白菜1個丸まる使うのたいへんだわぁ~~、」

とお嘆きの方!
ちょっとした料理、扱いで、丸々1個買っても無駄になりませんよ♪
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2012-01-22 16:32 | 野菜ソムリエ

1234次へ >>>

   


秋分
by macha04macha
プロフィールを見る
画像一覧
Twitter
< January 2012 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリ

全体
パン
野菜ソムリエ
そとめし
うちめし
アビアント
BIGOT
Turkey
Sweets
Cafe
Starbucks Coffee
おいしいもの
讃岐うどん
旅
海外
料理教室
雑穀
スパイス
未分類

以前の記事

2015年 06月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 06月
more...

最新の記事

お知らせ
at 2015-06-01 09:23
成城石井はなぜ安くないのに選..
at 2014-09-12 14:34
雨の日も風の日も
at 2014-09-11 09:16
Pain De Lodeve
at 2014-09-10 12:42
アーモンドナン  @ Matta
at 2014-09-08 20:59

記事ランキング

  • アクリルたわし 最近のハマリン「アクリル...

  • ソール・ポッシュ(舌平目の蒸し煮) ♡ BIGOT 今回のメイン食材”舌平目...

  • くるみ砂糖がけ 砂糖がけがたべたい~~~...

  • フランスパンディナー パン職人の国際コ...

  • ひろめ市場 高知 blog…、 決してサ...

  • かんづき 岩手県郷土菓子「かんづき...

  • 蛸八 ♡ 京都 すっかり春なのに、食べ残...

  • 鶏卵 藤原商店 ♡ 湊川市場巡り 遊んでる商店街は「東山商...

  • あこうぱん ♡ パン もちろん赤穂まで来たら行...

  • どて焼き ♡ 甲府 甲府でフラ~ット入った「...

画像一覧

最新のトラックバック

■鶏肉の冶部煮風*春の旨..
from +++kumakichiの生..
■新生姜の佃煮と美味しい..
from +++kumakichiの生..
くすくすのさらだ
from ゴハンとオヤツとオキナワ
赤穂、ぶらり ~また?~
from ☆満腹満足日々感謝Ⅲ☆+
野菜ソムリエって?
from 野菜ソムリエって?
オーガニック カレー に..
from オーガニック カレー のお話
感化されやすいこの感情
from ゴハンとオヤツとオキナワ
両手いっぱいのありがとうを
from ゴハンとオヤツとオキナワ
パセリシリーズ?1 タブ..
from トレモロの響きにのせて
ここでの最初で最後
from ココロに残ったあれやこれ

検索

その他のジャンル

  • 1 メンタル
  • 2 ゲーム
  • 3 ライブ・バンド
  • 4 教育・学校
  • 5 ネット・IT技術
  • 6 経営・ビジネス
  • 7 受験・勉強
  • 8 歴史
  • 9 イベント・祭り
  • 10 介護

ファン

ブログジャンル

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細