• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

deli tora tora(仮)

deritora.exblog.jp

ブログトップ

カテゴリ:旅( 91 )   

  • Fortune Garden @ シアトル
    [ 2012-10 -06 13:23 ]
  • Tortilla Factory
    [ 2012-03 -18 08:28 ]
  • JAISSEE’S ネパール料理 ② @ オキナワ 2月
    [ 2012-03 -17 08:46 ]
  • かりゆし市  @ オキナワ 2月
    [ 2012-03 -16 08:06 ]
  • JAISSEE’S ネパール料理 @ オキナワ 2月
    [ 2012-03 -14 08:41 ]
  •  PANCAKE HOUSE JAKKEPOES @ オキナワ 2月
    [ 2012-03 -13 07:45 ]
  • 与那原の家 @ オキナワ 2月
    [ 2012-03 -12 06:52 ]
  • 礼文島 から 稚内 
    [ 2011-07 -18 15:20 ]
  • 礼文
    [ 2011-07 -17 16:16 ]
  • 礼文 ④
    [ 2011-07 -16 10:16 ]
  • 礼文 ③
    [ 2011-07 -15 10:42 ]
  •  礼文 ②
    [ 2011-07 -14 09:51 ]
  • 利尻 ⑦ ~  礼文 ① 
    [ 2011-07 -13 07:51 ]
  • 利尻 ⑤
    [ 2011-07 -12 08:39 ]
  • 利尻  ④
    [ 2011-07 -11 08:21 ]
  • 利尻 ③
    [ 2011-07 -10 08:44 ]
  • 利尻 ②
    [ 2011-07 -09 09:20 ]
  • 利尻島
    [ 2011-07 -08 14:37 ]
  • 関空から北へ
    [ 2011-07 -07 05:50 ]
  • 橿原神宮
    [ 2011-01 -03 11:52 ]
  • 宮古島 3
    [ 2010-06 -10 09:17 ]
  • 伊良部島 @ 宮古島
    [ 2010-06 -08 08:43 ]
  • 宮古島 2
    [ 2010-06 -06 08:33 ]
  •  宮古島
    [ 2010-06 -05 11:33 ]
  • okinawa
    [ 2010-06 -04 13:52 ]
  • okinawa 10
    [ 2010-02 -10 15:26 ]
  • okinawa 10
    [ 2010-02 -10 14:22 ]
  • okinawa 8
    [ 2010-02 -09 11:05 ]
  • okinawa 7
    [ 2010-02 -09 10:44 ]
  • okinawa 6
    [ 2010-02 -09 08:01 ]
  • okinawa 5
    [ 2010-02 -09 07:54 ]
  • okinawa 4
    [ 2010-02 -09 07:46 ]
  • okinawa 3
    [ 2010-02 -08 14:12 ]
  • okinawa 2
    [ 2010-02 -08 10:13 ]
  • okinawa
    [ 2010-02 -08 09:07 ]
  • 暑~~~っ!!
    [ 2010-02 -05 09:42 ]
  • 海軍さんの街?! 
    [ 2009-12 -13 19:59 ]
  • 奈良
    [ 2009-11 -27 14:25 ]
  • 稲村ガ崎
    [ 2009-11 -08 07:26 ]
  • あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  9
    [ 2009-10 -20 14:27 ]
  • あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  8
    [ 2009-10 -17 13:38 ]
  • あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  6
    [ 2009-10 -14 21:15 ]
  • あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  5
    [ 2009-10 -13 11:43 ]
  • あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  4
    [ 2009-10 -12 15:13 ]
  • あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  3
    [ 2009-10 -11 17:58 ]
  • あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  2
    [ 2009-10 -10 16:10 ]
  • あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  1
    [ 2009-10 -09 20:56 ]
  • あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!
    [ 2009-10 -08 10:43 ]
  • ひろしま
    [ 2009-10 -01 21:11 ]
  • 鎌倉 2
    [ 2009-07 -24 14:31 ]
  • 鎌倉
    [ 2009-07 -23 06:24 ]
  • ひがし北海道 おまけ
    [ 2009-06 -29 20:36 ]
  • ひがし北海道 8
    [ 2009-06 -29 17:13 ]
  • ひがし北海道 7
    [ 2009-06 -28 17:27 ]
  • ひがし北海道 6
    [ 2009-06 -28 05:40 ]
  • ひがし北海道 5
    [ 2009-06 -27 12:09 ]
  • ひがし北海道 4
    [ 2009-06 -27 11:12 ]
  • ひがし北海道 3
    [ 2009-06 -27 10:02 ]
  • ひがし北海道 2
    [ 2009-06 -27 09:00 ]
  • ひがし北海道
    [ 2009-06 -26 23:42 ]
  • 朔日参り@伊勢
    [ 2009-03 -01 07:03 ]
  • 朔日参り@伊勢
    [ 2009-02 -01 14:09 ]
  • 冬至まいり ②
    [ 2008-12 -20 15:25 ]
  • 冬至まいり
    [ 2008-12 -20 13:54 ]
  • パンツアー @ 札幌 ⑥
    [ 2008-12 -19 23:07 ]
  • パンツアー @ 札幌 ⑤
    [ 2008-12 -18 21:25 ]
  • パンツアー @ 札幌 ④
    [ 2008-12 -17 16:10 ]
  • カニ!カニ!!カニ!!!
    [ 2008-12 -12 21:16 ]
  • 剣先いかの旅 その3
    [ 2008-10 -02 23:27 ]
  • 剣先いかの旅 その2
    [ 2008-10 -01 23:43 ]
  • 清水牧場 ②
    [ 2008-07 -27 10:03 ]
  • 清水牧場 ①
    [ 2008-07 -27 08:58 ]
  • 飛騨 ④
    [ 2008-07 -25 15:17 ]
  • 飛騨 ③
    [ 2008-07 -25 14:48 ]
  • 飛騨 ②
    [ 2008-07 -21 07:19 ]
  • 飛騨 ①
    [ 2008-07 -21 06:34 ]
  • 上高地 ⑤
    [ 2008-07 -18 22:16 ]
  • 上高地 ④
    [ 2008-07 -18 19:00 ]
  • 上高地 ③
    [ 2008-07 -18 17:48 ]
  • 上高地 ②
    [ 2008-07 -18 17:39 ]
  • 上高地
    [ 2008-07 -16 23:07 ]
  • CAFE ROSSO(カフェロッソ) ♡ 西の旅
    [ 2008-07 -01 22:49 ]
  • 珍味 ♡ 西の旅
    [ 2008-07 -01 22:39 ]
  • 萩 ♡ 西の旅
    [ 2008-07 -01 22:38 ]
  • 唐戸市場 ♡ 西の旅
    [ 2008-07 -01 16:58 ]
  • bills ♡ 七里ガ浜
    [ 2008-06 -14 21:01 ]
  • お伊勢参り ④
    [ 2008-03 -04 16:19 ]
  • お伊勢参り ③
    [ 2008-03 -03 22:16 ]
  • お伊勢参り ②
    [ 2008-03 -01 00:17 ]
  • お伊勢参り
    [ 2008-02 -29 00:10 ]
  • 馬路村② ♡ 高知
    [ 2007-09 -08 17:37 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示

<<< 前へ34567次へ >>>

あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  8   

2009年 10月 17日

相方のメインイベント

 ファイナル!!


f0009451_19591084.jpg


再訪
”成吉思汗だるま本店”
どうしてもここの味が忘れられなくて、ここに来たいがために札幌入り。
(どうしても食べたくなる、あやしいもんがお肉に仕込まれているとか?!)
前回のだるま
f0009451_2031947.jpg


馬蹄形のカウンターはこの日もギュゥギュゥ。
衣服・髪・鞄・身体、すべてに匂いが移るので、袋持参。
上着、バッグを袋に詰めて、壁の戸棚に入れ込む。
何も言わなくても出てくる材料を鍋にのせて、
f0009451_2042029.jpg

キムチを注文。
f0009451_205672.jpg


とにかくこれ!!

ラムが焼けるのを待っている間のアテはキムチとタレ。

f0009451_2052219.jpg



f0009451_206478.jpg


おいしぃ~~~~!!!

やっぱりおいしい!!
そしてわたしは、
一味をたっぷりつけて食べるのが好き!!

f0009451_2065696.jpg


玉ねぎと長ねぎもサイコウにおいしい!!
↑↑
そしてTOP画像参照



〆は…。

お茶を頼むとお店の人がやかんに入った番茶をタレの中にドボドボ入れる。


はじめてお茶をお願いしたときは、

「ヒィ~~~何~~??」

何が起こったのか??って感じでしたが、

フツーにみなさん、コレで〆ています。

ワタクシは無理…。
油が浮いたタレにお茶、

あり得ない…。

ちなみにご飯を入れてお茶漬けにする方もいます。

f0009451_20335930.jpg


すすきの交差点。

この看板、
いつももそそられる
f0009451_209116.jpg

対面には、
f0009451_2092348.jpg


ウイスキーが飲みたくなる。

しかし相方。

ウイスキーだいすきであっても、
この看板を見ても、
やっぱり行くのはセイコーマート。

そして今夜もホテルで、”ワンコインワイン”
初日に続き、2日目、
f0009451_20503312.jpg

3日目、
f0009451_20505129.jpg


何れも、そこそこ満足。

そして最終日はコレ!

ジャケがずっと気になっていた相方。
しかし値段が400円に迷いつつ、
ついにハートのボトルに手を出した。

お味…、
100円の差、
かなり大きかった、ボーダーは500円。
だるまでしっかり頂いた油を落とす、水代わりにするにもキツイワインでした(笑)
f0009451_20511147.jpg


そして今回の”だるま”
2度の訪問で完全燃焼されたようです。
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2009-10-17 13:38 | 旅

あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  6   

2009年 10月 14日

f0009451_2047314.jpg


帯広から道央へ
ちょうどオンタイムで発生した台風が過ぎて数日は気温が下がり、大雪山は真っ白、すっかり冬山。
f0009451_212583.jpg

紅葉目指してさらに北へ進む。
f0009451_2121979.jpg

双曝の滝(銀河の滝・流星の滝)

120メートルの高さの断崖から、いく筋もの流れとなって白糸のように流れ落ちる銀河の滝と流星の滝。
流星が雄、銀河が雌、ふたつ合わせて夫婦滝とも呼ばる日本の滝百選のひとつ。

平地の駐車場から滝を見る滝もすばらしですが、急斜面の階段、山道をを息を切らしながら20分ほど登った見晴台から見る双曝の滝は見事。
山の頂上から流れ落ちる光景におもわずみとれてしまった。
老体にムチ打ちながらも、ゼェーゼェーと登ってみた価値は十分にもあった。

f0009451_21283398.jpg


層雲峡

最低気温はマイナス2℃。
木々の色づきが悪いと思っていたら、すでに紅葉は終わっていた…。
f0009451_214336.jpg


紅葉はあきらめて、札幌方面へ。

途中で食べた、”豚汁”
さすが北海道、じゃがいもたっぷりの豚汁。
これがまたおいしい!!
家でもじゃがいもたっぷりの豚汁、作ってみよ。
f0009451_21165137.jpg


旭川から石狩湾目指して、275号を南下。

パン屋さんらしき看板発見。
f0009451_21181615.jpg

うわっ@@、ちょっとあやしい?!
f0009451_21182633.jpg


”ノルトエッセン”
f0009451_21184953.jpg

”カイザーゼンメル”
”かぼちゃあんぱん”
f0009451_21493751.jpg

生地は別として、かぼちゃあん。
コレがとってもおいしかった。
味付けも程よい甘さ加減で良かったのですが、きっとこのかぼちゃがおいしいんだと、
北海道のかぼちゃは以前、バックパッカーで来た際、おいしいかぼちゃに出会い、どうしても持って帰りたくてバックパックに詰めて大事に持って帰った。
北海道のかぼちゃのイメージはとっても良い。
f0009451_21495763.jpg


さらに車を南下させ、
目指すは相方が異常に行きたがったところ…。
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2009-10-14 21:15 | 旅

あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  5   

2009年 10月 13日

f0009451_19154438.jpg


帯広に豚丼を食べさせてくれるお店は数あれど、

”元祖 豚丼のぱんちょう”

元祖って言葉が微妙ですが、初めてだとやはり決め手は”元祖”?!(汗)
f0009451_22413374.jpg

豚丼を食べさせてくれるお店はホントにたくさんありましたが、
行列ができていたお店はここだけ。
f0009451_22415640.jpg


f0009451_22462330.jpg

器から、チラッとはみ出ている感じが何だかドキドキ、そそられる。
欲にエロはつきもの??(笑)
f0009451_2249519.jpg


なめこ椀
一応頼んでみた、
可もなく、不可もなく…。
f0009451_237507.jpg


炭で焼いた豚肉が香ばしくておいしい!!
味は、しょうが焼きっぽい感じ。
炭焼きのせいか、お肉が重くなく、ガッツリいただける。
これ、好きかも♪♪
f0009451_238365.jpg


丼のそこには、タレがたんまりと…、
これがちょっと辛かった…。
f0009451_2381685.jpg

豚丼マップあり!
f0009451_2385451.jpg

おいしい甘いもんもたくさんある帯広。

お菓子マップもあり。
見逃せないおいしいSweetsがたくさんあるらしい。
f0009451_239740.jpg


もうひとつ、とっても気になっていたお店
”インデアン”

地元で人気のカレーやさん。
豚丼以上に行きたかったお店ですが、
炭水化物が苦手な相方…、
豚丼とカレー、両方食べるのは無理、どちらか一方のみ。
ってことで…、
インディアンが落選…。

近い将来にゼツタイに食べてやる!!
f0009451_2392657.jpg

■ [PR]

▲ by macha04macha | 2009-10-13 11:43 | 旅

あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  4   

2009年 10月 12日

翌朝は、”釧路川カヌー”。

前回、阿寒ですっかり味をしめたカヌー。
釧路では思いっきりカヌーを楽しむため、どっぷり1日プラン。

岸から見る釧路川も心地いいが、カヌーに乗ったとたんに、別世界。

最高に気持ちいい!!
f0009451_1511676.jpg


と、しばらくカヌーをすすめていましたが、
だんだんと風が強くなり、カヌーも走行が困難に、

川面も荒れてきた~~!!
f0009451_1514894.jpg


カヌー中止!

風速16メートル!
今後も風がおさまる見通しなし、
ということで、中止になりました。
f0009451_152735.jpg


近くの小山に登って見渡す釧路川。

これは本州では見ることは出来ない景色だろうなぁ~~。

すごい!、ホントにすごい!!

f0009451_152432.jpg

川のほとりのキャンプ場。
キャンプ場もアメリカちっくでかっこええわ^^
f0009451_1525916.jpg


今回お世話になった、
「Marsh & River」 のガイドさん
”イケメン”と”チョイ悪”の中間どころ、ガイドさん

”イケメン”というほど若くはないし、”チョイ悪”とまで年をとってはいない人って何ていうのかしら??

とにかくカッコいい、ステキな方。
阿寒のガク君もめちゃくちゃカッコええガイドさんだった。

ガイドさん…、
カッコいいイメージなかったんだけどなぁ~。

ホントにカッコええ~~わ!!
しつこい?!(汗)


で、
そのカッコええガイドさんが作るダッチオーブン料理。

ザ!男の料理。

f0009451_1531528.jpg


ダッチも欲しいと思いながら、はや数年…、
やっぱりいい!!
カッコいいよ!!
f0009451_154171.jpg


ネイチャーウォッチングなどして待つこと数十分。

わぉ!!

f0009451_1544677.jpg


f0009451_154556.jpg


外で食べるとサイコ~~でしょうが、
なんせ外は風速16メートル、
チキンが飛んでいっては元も子もありませんので…。
ロッジの中でランチ。

”チキンと野菜のトマト煮込み”

ダッチの技でチキンもお野菜もおいしい~~。
お肉と野菜の味が溶け込んだトマトソースがまたウマい!!
あぁ~~、ダッチ、買おうっか~、
買う?!←相方に聞いてみた(笑)

f0009451_1551927.jpg


カヌーは不完全燃焼でしたが、
釧路川のほとりにいただけで気持ちがゆるゆる~~、
やはり東はいいわぁ~~と言いながら帯広へ戻る。

これいっとかないと、
”六花亭 総本山”
f0009451_1582629.jpg


2階のカフェで
本店限定販売の”サクサクパイ”

でかっ!!

手のひらサイズを想像していたが、20cm位ある?!
そんなには無いか…、結構大きい。
f0009451_1510220.jpg

ホントにサクサクだよ~(笑)
クリームもくどくないし、これは人気モンになるよ!
しかもこれ140円、激安!

f0009451_15103293.jpg

季節のデザートは、
”新栗ソフトパフェ”
f0009451_10523393.jpg

ソフトクリームの下にラム酒入りシロップをかけた寒天、上には粗くほぐした新栗とつぶ餡。
ソフトクリームがおいしい!
これも人気モンらしく、
1階のお店ではソフトクリームをイートインしている方がたくさんいらっしゃいました。
あんこがチョイ甘だったので残念、栗だけで十分おいしかった。
f0009451_15131760.jpg


カフェではピザを食べている方も多く、
季節の食材を使った焼きたてピザ、たしかにおいしそうだった。
そしてここのカフェ、安い!

カフェといえば、女子のたまり場的な感じですが、ここは家族連れがとても多かった。
幅広い年齢層に親しまれているお店という感じ、

そして、六花亭の店員さん、
うわさどおりの最高の笑顔、接客でした。

お店にあった「栗おこわ」もおいしそうだった^^

カフェにまったりしていると、
突然PCを取り出して何かを調べだした相方。


「馬の最終レースに間に合わない!!」 

急に慌てはじめた相方。

えっ??

最終レース??

う、馬??


聞いてない・・、
まぁ、よくあることですが・・・。


f0009451_15161897.jpg



うわぁ~~~、初競馬場!!

競馬場デビューだぁ!!

こんなん買わなくてもいいかしら♪
f0009451_15183056.jpg


f0009451_15202073.jpg

売店もあり、食堂?もあり。
f0009451_15253237.jpg

気になるメニューもあるよ。
f0009451_15211189.jpg

”ばんばくん?!”
どうも限定パンらしい、
f0009451_15261100.jpg

わぁ?!
”白スパサンド”もある、ってことは…、
ここは”ますやさん”のシマ??

帯広といえば”ますやさん”。
創業昭和28年、ここにあいさつナシで帯広ではパン屋は開けません?!
そんなわけないか(笑)

見てみたかったな~~”白スパサンド”。
残念ながらパンは完売。
f0009451_15234555.jpg

場内で遊んでいると、そろそろ始まる!
f0009451_15263174.jpg


スタート!!

f0009451_15271498.jpg


みんな一斉に、走る!走る!!

f0009451_15273548.jpg


何か変??
音が…??

がちゃ、がちゃ??

鈍いような、重たいような…。

なぬぅ~~~@@

ば、馬車?!


し、知らなかった…。

レースが始まるまで気が付かなかった…。
かなり舞い上がっていたのか?!

f0009451_15281337.jpg

あっという間に終わったレース、
みんなとっとと引き上げる。
f0009451_1531877.jpg


「ばんえい競馬」

ソリを馬に曳かせ障害のある直線コースで競うレース。

平地競馬と思い込んでいたワタシ、というかそれ以外の競馬があるなんて、しらなかった。

馬は、ビックリするくらいに大きくて、寸胴、短かくて太い足。
スリムでカッコいいサラブレットとは全く違う馬でしたが、妙に可愛い。

競馬デビュー、

エキサイティンでダイナミックな馬に感動!!
(結果は…、もちろん×××(笑))

興奮してお腹も空いたし、夕食を食べに行こう♪♪
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2009-10-12 15:13 | 旅

あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  3   

2009年 10月 11日

相方の”メインイベント4”
↑↑
メインイベントって、フツーひとつじゃない(汗)


釧路ナイツ

そそられるお店が多々ありますが、
相方が目指したのは…、
f0009451_10522899.jpg


岸壁炉端

釧路港の岸壁で、水揚げされた新鮮な釧路魚介類を食べる、ベタベタな観光客のスポット。

f0009451_10523667.jpg

ビニールシートの扉?!を開けると、すごい煙、
煙の中にはすごい人がいた!!
f0009451_10525072.jpg


数軒あるお店で、
好きな食材を買う ⇒ マイ網に乗せる ⇒ 焼く ⇒ 食べる
といったシステムです。
f0009451_10525857.jpg
f0009451_1053381.jpg


エビスの黒!

ぃやっほぉ~~~!

f0009451_10531876.jpg
f0009451_10533018.jpg


”厚岸産大きなカキ”
1個150円、やすぅ~~@@

f0009451_1053374.jpg


うぁ!!
焼きすぎた(汗)…、

f0009451_10541028.jpg


”豚串”
横でこんなモンも焼く相方…、
こういうモンもゼツタイに必要らしい^^

f0009451_10544354.jpg


”焼きうに”
f0009451_10545044.jpg


ワタシは生よりコレが好きかも^^
f0009451_1055254.jpg


f0009451_10553989.jpg


”鮭のちゃんちゃん焼き”

結構甘めの味噌味、チョット甘さがキツイかと思いましたが、たっぷりの野菜が水分を出して蒸し焼きに、
ちょうどよいお味に、さすが!!

味噌味のお料理もだいすき!!

うまいわ~~!!

f0009451_1056166.jpg




焼けてきたイカ、
お店の人が網の上にホイルを広げ、イカをザクザクとカット。
ささっと混ぜると…。

f0009451_1056383.jpg



うぎゃ~~~!!

こ、これは…!!

ゴロまみれのイカ!!


f0009451_10575727.jpg




ザ・イカのゴロ焼き

f0009451_10582958.jpg



ぎゃぁ~~~!!!

たまんないわぁ~~~、

ミソ、キモ、内臓系が好きな方には 鬼のような食べ物。


お酒のアテもいいけれど、

ちょっとこれもマストよ!!

ご飯を買って、イカをのせる。


おいしいわぁ~~(泣)


ご飯にゴロがからまってウマい!ウマい!!


ついでに焼きうにも乗せるとコレまたウマい!
焼きうには丼に限りますな。

f0009451_11232620.jpg


ちょっと野菜も食べたくなったけど、
こういう場所って野菜モンがないんだよね~~@@

玉ねぎの輪切りを買って、先ほどのチャンチャン焼きの器の中で焼く。

甘辛い味噌味の玉ねぎの出来上がり。
f0009451_11235282.jpg


ベタベタな観光スポット”岸壁炉端”

めちゃくちゃ満足!腹一杯!!!

ちなみに”イカのゴロ焼き”
大イカ 一パイ 200円、安過ぎるよ~~~(泣)
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2009-10-11 17:58 | 旅

あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  2   

2009年 10月 10日

季節が変わると旬な楽しい出来事がいろいろとありまして…、
忘れたわけではございません、しっかりUPしていきます!!

HOKKAIDO 2日目

早朝、鮭漁を見学予定でしたが、台風の影響で、中止。
予定を繰り上げて釧路から再び東へ。

f0009451_21581437.jpg


さすが、
こんな看板があがってる。
f0009451_21582991.jpg


発見!!
f0009451_21591081.jpg



タンチョウツル

噂どおり、
ぴったり夫婦でくっついていました。

あぁ~~!!
釧路って実感だわ(笑)

f0009451_21593875.jpg

無人駅 ”厚床”
f0009451_220824.jpg

道なき道を歩く、フットパスにGO!!

ガイドさんもお願いしました。

昔はガイドさんが苦手でしたが、最近はガイドさんならではのお話が結構楽しくて、
旅で、ガイドさんはマスト!

f0009451_2203678.jpg


明治乳業さんの敷地を横断、
f0009451_2215322.jpg

小さな看板を目印にススム。
f0009451_2224346.jpg

何が落ちてるのかと??
f0009451_2231512.jpg

リスが食べたあとの松ぼっくり、
とうもろこし状態…、上手にたべるね^^
f0009451_2235573.jpg

線路跡を歩く…、
f0009451_2251870.jpg

牧場を横切る

めちゃくちゃ気持ちぃぃ~~!!

f0009451_226884.jpg


数キロにわたるフットパス、

終点は農場カフェ。
HOKKAIDOでりんごが取れるなんて、知らなかった@@
色づきは悪いけれどもとってもおいしい!!
f0009451_22121613.jpg

ちょこっと置いてあったベーグル。
根室の”niーnoさん”
道産ハルヨコイ100%
毎回言うようですが、HOKKAIDOのパンはウマい!
これゼツタイに道産小麦の力だよ。
f0009451_22123049.jpg


朝の軽い運動をこなしたところで、相方のメインイベントPart2へGOGO!!

f0009451_22175320.jpg

なんだか雰囲気が出てきた。
f0009451_2218125.jpg

ほんのわずか先には、領土が見える。
f0009451_22185952.jpg




目的のお店へ行くと

わぁ~~~@@

訪れた2日前に台風の影響で、お店のシャッターが崩壊、お店が水浸しになってしまい、やっと片付いたところでした。
f0009451_22194952.jpg


ということは…、

あれが食べられない…、

ボーゼン状態の相方…。

遠路はるばるきて申し訳ないと、おじさんが…、
”あれは”出来ないけれどと、取り出したのは、

”一本立ち歯舞さんま”

わぉ~~~!!

噂どおり、
見事な一本立ち!!
f0009451_22303945.jpg


f0009451_22324684.jpg
f0009451_2233183.jpg



”さんまのお刺身”


f0009451_22333191.jpg

おしょうゆで食べるのもおいしいが、ツウは一味をいれたおしょうゆで食べるらしい。
f0009451_22334298.jpg


おいしいぃ!!

f0009451_22392975.jpg


わたし、ほんとに青魚が

だ・い・す・き♡

こんなにおいしいさんまで食べるあれは、どんなんだろう???
きっと、きっともっとおいしいだろうなぁ~~。


食べたかったあれは…、


ザ!”さんま丼”
f0009451_2244412.jpg

今回は、残念ながら写真を見ただけ。
f0009451_22444951.jpg


”必ずさんま丼食べる”

と誓った相方。
f0009451_2256089.jpg


お刺身だけのお昼ご飯ではちょっと足りないので、近くのお店へ。
座ると、ささ~~っと、かに汁とお昆布の佃煮。
コレはサービスメニュー。
f0009451_2257246.jpg

申し訳程度のかにが入ったお汁は、ウマい!
寒い北の地域で頂く、暖かいお汁はおいしいよ。
f0009451_22573770.jpg

注文したのは、
”ラーメン”
恐ろしく黒いスープ。
そしてこのスープ、味わったことの無いスープ。
脂っこいような、さっぱりしたような??不思議なスープ。

うぅ~~~ん、(汗)
f0009451_2258275.jpg


牧草地を車を走らせ再び釧路へ帰る!!
f0009451_22591286.jpg


そして
相方メインイベントPart3へ…。
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2009-10-10 16:10 | 旅

あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!  1   

2009年 10月 09日

気温8℃。

さ、寒ぅ~~~~~!!

気温25度 ⇒ 8度
これは寒さに強い我が家でもキツイ!!

とにかく北東へ!

f0009451_20505421.jpg


延々と続く道…、
やっとあった集落でお昼ご飯。
f0009451_2051251.jpg


”きのこそば”¥750
めちゃくちゃ量が多い!!
きのこたっぷり、麺の量もたっぷり、たぶんフツウの1.5倍はあるのでは?!
一見濃いそうなおつゆもイケる。

f0009451_20511584.jpg


”カツどん&おそばのセット”¥950
これまたボリューミー。
ふらっと立ち寄ったお店にしては、おいしかった、安かった。
f0009451_20512342.jpg


温かいおそばで身体が温まった、
峠を越えてさらに東へ

看板発見!
f0009451_2051583.jpg


看板のある交差点を曲がると…、

またかい!!

看板発見してからが遠いのはHOKKAIDOのつね?!(笑)

f0009451_20521315.jpg

”のんびり屋さん”

f0009451_20522087.jpg


パン完売…。
お店が開いているか、確認の為、到着30分ほど前に電話を入れ時には、まだパンはあると…。

油断していた、30分の間に完売してしまった…。
昨日の残りなら少しあるといわれ、買い占めた?!パン2個。
”木の実のパン”
レーズン&ナッツ入りの馬蹄型パン
”麦穂パン”
ポツポツナッツ入
どちらも自家粉、道内産全粒粉。
f0009451_20523977.jpg

”ラスク”
f0009451_20525680.jpg



パンとは関係ないが、
のんびり屋さんのシェフ、
実年齢よりとてもお若くみえる、そしてお肌がツルツル。

おもわず、
「何かスペシャルなお手入れしているんですか??」
と聞いてしまった(汗)

もちろん答えは
「ノー」
うぅ~~ん、
うらやましい位に、ツルツルで、シワなしのキレイなお肌でした^^
f0009451_20523213.jpg



シェフに見とれてのんびりしてはいられない、
車でさらに東へ!!


閉店間際に滑り込んだ。

f0009451_20541926.jpg

まずはコレを買わなきゃ始まらない!!
f0009451_20543766.jpg
f0009451_20544734.jpg
f0009451_20545913.jpg
f0009451_20551435.jpg


勝手丼!!

相方、
初日@HOKKAIDOのメインイベント




ご飯はお惣菜やさんで買って、
f0009451_2110632.jpg

ネタは好きなお店で選ぶ、
コレがお店によってさまざまで、
決断力がないワタクシとしては、とっても大変な作業…。
f0009451_20553355.jpg


相方の勝手丼。

のせ過ぎぢゃない!!

f0009451_20554697.jpg

嬉しそうに、ワシワシ食べておりました。


ワタクシは…、

まことに貧相な勝手丼は、”〆鯖とさんま”


f0009451_2056495.jpg


食べたいネタが無かった。
正確には食べる事ができるもの、あるいは好きなネタが無かった。
基本的に生モン苦手なんですわ(汗)

そして、この試食トレイにのったネタ…、
イメージしていた感じとはちょっと違う、このトレイで食欲が少しダウンした。

f0009451_21511732.jpg

めちゃくちゃおいしかったのは、


”かに汁”

見た目で期待はしていなかったが、
ひとくちススルとカニのうま味が爆発!!!
おいしい!!おいし過ぎる!!
かに本体は、ホンのちょっと…、気持ち程度のもん。
しかしお汁にかにのうま味がたっぷり出ているのでお汁だけでめちゃくちゃ満足~~!!
f0009451_21604.jpg


食べているのは私たちだけ。
昼間はきっと観光客ですごい混雑だろう。
f0009451_21314916.jpg


魚屋さんには、

”秋鮭”

良い顔してる!!めちゃくちゃおいしそう(>_<)

f0009451_21322943.jpg


”タコ”

巨大なタコなんだけど、これもまたすごくおいしそぉ~~(>_<)
f0009451_21325269.jpg

”かに”もおりました。
f0009451_21331164.jpg

お惣菜やさんも数軒。
f0009451_21341841.jpg

”ザンギ”
唐揚げの事らしい。
f0009451_21343988.jpg


”炊き込みご飯”発見。

勝手丼ではちょっと満足できなかったので、炊き込みご飯で食べなおし。

何の炊き込みご飯かお店の人に尋ねると、

”しょうゆご飯”

し、しょうゆご飯??

えっ??何??

ご飯におしょうゆをまぶしたものらしい…。

そんなん、
食べるの…?!

疑問はグルグル湧いてきたが、それ以上尋ねることはやめた。
f0009451_21521176.jpg


”しょうゆご飯”、
今回は遠慮して…(汗)
ザンギとお惣菜を少し買いホテルへ。


その前に、もう1軒。

相方ご用達コンビに@HOKKAIDO。

セイコーマート

500円ワイン
f0009451_21363925.jpg

セイコーマートの500円ワイン
コストパフォーマンスがめちゃくちゃ高い。
相方超お気に入り!!
HOKKAIDO滞在中、このワンコインワインが相方のお共。
いったい何回セイコーマートに行くのだろう^^
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2009-10-09 20:56 | 旅

あそぶべ! たべるべ! HOKKAIDO!!   

2009年 10月 08日

f0009451_1043664.jpg

■ [PR]

▲ by macha04macha | 2009-10-08 10:43 | 旅

ひろしま   

2009年 10月 01日

am8:00
yokoちゃんと待ち合わせは、
"パンからはじまる、ヒュッゲなくらし…。"の総本山。
f0009451_202512.jpg

石釜の前には、ここでしか買えない石釜シリーズがはやくも焼き上がっている。
f0009451_20254437.jpg

f0009451_20255147.jpg

”石釜食パン”
f0009451_202629100.jpg

ここのカフェの赤色の紙ナプキンが好きなんだわ♪
f0009451_20263582.jpg

相方、
モーニングセットの”ハムチーズサンド”
f0009451_20284184.jpg

いつもチーズがおいしい。
f0009451_20285267.jpg

yokoちゃんファミリーとは、ここでいったん別れて、街を徘徊。
そう、鯉がシンボルの街ここは、

ひろしま

朝パンを頂いたのはアンデルセンの総本山。
広島アンデルセンのカフェルーム。

am7:30 Openからすごい賑わい、さすが総本山。
f0009451_2029235.jpg

隙間時間は、ひろしま美術館へ。
ひろしま美術館HPより
f0009451_2130407.jpg

大好きな”レオナール・フジタ”常設しているこの美術館は結構お気に入り、
待ち合わせ時間まで特別展「白樺派の愛した美術」をのぞいてみる…、
白樺派…、
よくも、コレだけのメンバーが次から次へと集まったものだと。
全く面識のないロダンに「作品展をしたいからいくつか彫刻を送ってくれないか」と手紙を送りつける、大胆さ。
他にもゴッホやセザンヌなど。
モノクロの写真で紹介された白樺派主催展覧会やメンバーの写真(これがまたみんな男前)
この時代に行ってみたくなった。
ほんのチラッとのぞいて観るつもりでしたが、思いのほか、すばらしい作品と白樺派の面々のすごさにすっかりのめり込んで美術館をでると待ちあわせ時間過ぎてる!!!

開館と同時に入って観終わった時はすでにお昼。
ロング、ロングな滞在をしてしまった。
しかし、ホントにすばらしかった、楽しかった、おもしろかった。

急いで待ち合わせの場所へ!!
マツダスタジアムでピクニック。
f0009451_20291480.jpg

ぢゃなくて…、

野球観戦!!

yokoさん
熱烈カープファン!!

ファミリーはすっかり赤色軍団に変わっていた@@
f0009451_2285677.jpg

マツダスタジアムには木製のテーブルと椅子のテラス席があり、ピクニックに行って草野球観るようなのんびりシートがあり、野球にウトイ私でも十分楽しめる。
広島カープ公式サイトより
f0009451_23664.gif

赤ヘルソフトクリーム500円、選手の番号入りは+50円
可愛い~~♪ が、チョイと高過ぎないかい…。
f0009451_2341027.jpg

観戦も滞りなく?!終了。
夜は、大阪から呉にお引越しした、メンバー@チームアビアントのmayuさんご家族と合流(←半強制的!)

3家族合同大食事会
飲ま飲まイエ~イ♪♪

チェックしたお店はことごとく満席、
かろうじて予約できた鉄板焼のお店。
一応広島らしい食べ物を味わえる…、らしい。
f0009451_2324478.jpg

f0009451_23304554.jpgf0009451_2330567.jpgf0009451_23311989.jpg
f0009451_23313414.jpgf0009451_23323172.jpgf0009451_23343711.jpg


他のお料理はさておき、
お好み焼きはウマいでしょう~~!!

”豚玉”

うわっ@@

f0009451_23555238.jpg


豚玉になんでそば??
お店の方に尋ねると、
「広島のお好み焼きはそば入が基本」だそうで、
「ホントに??」
「オプションではなくて基本に??」
って何度きいても広島のお好み焼き、そば入りがデフォだそうです。

何だか納得できないが、お店の方がそう言い張るのでしぶしぶ頂く…。

「…。」

見た目お好み焼きの形ではあるが、キャベツが少ない、そばはゴワゴワ、生地は焦げてる…。


”シーフードミックス+タマゴ”
わたしの知っているお好み焼きならコレは”そばモダン”。
しかし広島ではそういう名称はないらしい。
タマゴが中ではなくてオムレツ状態、シーフードも焼いたものが上に乗っかってる。
うぅ~~ん、うぅ~~ん。
(うなるしかない…)
f0009451_23553214.jpg

気を取り直してお口直し。
mayuさんがお土産に持参してくれたケーキを大胆持込飲食(笑)
f0009451_23361415.jpg


うりゃぁ~~!!

ナイフもお皿もない時は、ワシワシと手で食べる。
f0009451_23364767.jpg


おいしぃ~~♪


カステラっぽい、バターケーキ。
とっても軽くてナッチュラルな味。
これ好きだわ~~~~!!
f0009451_23374589.jpg

おいしくてどんどんワサワサ!
f0009451_2338773.jpg

”合歓のバターケーキ”

本命は長崎堂さん、
残念ながら定休日ということでmayuさんがアンテナ駆使して探し出したお店。
これ長崎堂さんよりおいしいかも?!
単なるわたしの感、
長崎堂さんのバターケーキは頂いたことは無い(笑)
f0009451_23443997.jpg

帰り際、予約が取れなかった人気お好み焼き店の様子を伺いに…。
pm9:00過ぎ、長蛇の列、
すごっ@@
ひろしまお好み焼き、ナメタラいけんよ^^
f0009451_23382519.jpg

■ [PR]

▲ by macha04macha | 2009-10-01 21:11 | 旅

鎌倉 2   

2009年 07月 24日

"HOSHINO 〜オシノ*ビストロ〜 "
due Bouteille氏お気に入りのフレンチ
f0009451_1423516.jpg
f0009451_14243425.jpg

まずは乾いたのどを潤す…、氏はビール、私はもちろんシャンパン!!
f0009451_14282854.jpg

お願いした前菜が来る前に、シェフが持ってきてくださった、
”パテ・ド・カンパーニュ”
お願いした前菜とパテ…、
すごく悩んでやめたパテの登場に思わずスマ~~イル^^
お・い・しぃ~~!!
パテを悩んでやめた理由は、パテはハズレが多い。
食べたい~~、でもコワい~~って言うのが正直なところ、
程よいスパイスのパテ・ド・カンパーニュはまさに私好み。
そしてさらにうれしくなったのはお野菜。
お野菜がおいしいの!、ドレッシングはお野菜の味を消さないからめ加減。
いきなりうれしくなっちゃった。
f0009451_1429193.jpg

”下田沖神子元島より メジナのカルパチョ”
すごいでしょ!!
カルパッチョが隠れるくらいにたっぷりの野菜!!
テーブルに運ばれてきた瞬間、ご機嫌♪♪
カルパッチョのソースもおいしい。
この前菜だけで失速しそう~~~。
ちなみにメジナはシェフ自釣^^
f0009451_14291054.jpg

”地タコといんげん トマトのジュノベーゼ”
野菜に隠れて見えませんが、しっかりたっぷりタコもいます。
緑(ジェノベソース)に染まったじゃがいもとタコってあう。
パンはバゲットが「もう無理で~す」って言うまではどんどんお替り。
ほんと…、バゲットと前菜で、すでに大満足、チョイ満腹^^
f0009451_14292350.jpg

”豚ホホ肉のグリルマスタードソース”
噛み応えのある豚肉がウマい、苦味のある野菜がアクセント。
あぁ~~、おいしいぃ。
f0009451_14293380.jpg

”カマスのポワレ”
ソースはグレープフルーツの酸味と甘みのソース。
揚げた魚がソースの甘みと酸味で軽くいただける。
ソースの中にはグレープフルーツがたっぷり。
f0009451_14293918.jpg

”デザート”
数種類の中から選んだのは、
白桃のデザートとジェラート(どちらも正式名失念)
どちらもとってもキレイですごくおいしい。
f0009451_14294936.jpg

外での食事は、ホントに野菜が少なくていつも物足りない。
OSHINO さんのお料理はすべてお野菜がたっぷり、めずらしいお野菜がたくさん。
食感、香り、味、色どり、五感を刺激させてくれるお料理に大満足、
そして、ワインがまたウマい、お料理に合わせてだしてくださったグラスワイン、お見事でした。
ちなみに
OSHINOはフランス読み、ショフのお名前はHOSHINO(星野)シェフ
フランス読みするとHが発音されない、
これ!?もしやITOSHI(イトシ)のお友達(笑)
カッコいいツーシ ョット♡
f0009451_213215100.jpg

食事の途中に何度も星野シェフの口から出てきた場所。
”鎌倉市農協連即売所”通称レンバイ
以前鎌倉に来たときも気になっていた場所。
f0009451_14295955.jpg

出店者は5-6人程度と少ないが、おもしろい野菜がある。
HOSHINOさんでいただいた、”バターカボチャ”も発見!
ひょうたんの形のかぼちゃ、ソテーするとお芋と間違えそうな食感、食味。
またまた野菜を数種類、買ってしまった、どうやって持って帰る!?(汗)
f0009451_1431771.jpg

鶴岡八幡さまのそば”段葛 こ寿々”
f0009451_14311461.jpg

おそばもおいしいがわらびもちが有名だそうで購入。
f0009451_14375243.jpg

弾力のあるわらびもちはちょっともっちり、なんといっても、きな粉と黒糖のWかけが最高っす^^
f0009451_14392216.jpg

あっという間にの1日。
途中から雨模様に変わったにもかかわらず、とっても楽しいポタリング。
徒歩徘徊とまた違うおもしろさの自転車徘徊。
次回どこをポタリングしようか!?^^
■ [PR]

▲ by macha04macha | 2009-07-24 14:31 | 旅

<<< 前へ34567次へ >>>

   


秋分
by macha04macha
プロフィールを見る
画像一覧
Twitter
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリ

全体
パン
野菜ソムリエ
そとめし
うちめし
アビアント
BIGOT
Turkey
Sweets
Cafe
Starbucks Coffee
おいしいもの
讃岐うどん
旅
海外
料理教室
雑穀
スパイス
未分類

以前の記事

2015年 06月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 06月
more...

最新の記事

お知らせ
at 2015-06-01 09:23
成城石井はなぜ安くないのに選..
at 2014-09-12 14:34
雨の日も風の日も
at 2014-09-11 09:16
Pain De Lodeve
at 2014-09-10 12:42
アーモンドナン  @ Matta
at 2014-09-08 20:59

記事ランキング

  • アクリルたわし 最近のハマリン「アクリル...

  • ひろめ市場 高知 blog…、 決してサ...

  • ソール・ポッシュ(舌平目の蒸し煮) ♡ BIGOT 今回のメイン食材”舌平目...

  • くるみ砂糖がけ 砂糖がけがたべたい~~~...

  • フランスパンディナー パン職人の国際コ...

  • ルノワール展 朝いちば...

  • かんづき 岩手県郷土菓子「かんづき...

  • 蛸八 ♡ 京都 すっかり春なのに、食べ残...

  • 鶏卵 藤原商店 ♡ 湊川市場巡り 遊んでる商店街は「東山商...

  • あこうぱん ♡ パン もちろん赤穂まで来たら行...

画像一覧

最新のトラックバック

■鶏肉の冶部煮風*春の旨..
from +++kumakichiの生..
■新生姜の佃煮と美味しい..
from +++kumakichiの生..
くすくすのさらだ
from ゴハンとオヤツとオキナワ
赤穂、ぶらり ~また?~
from ☆満腹満足日々感謝Ⅲ☆+
野菜ソムリエって?
from 野菜ソムリエって?
オーガニック カレー に..
from オーガニック カレー のお話
感化されやすいこの感情
from ゴハンとオヤツとオキナワ
両手いっぱいのありがとうを
from ゴハンとオヤツとオキナワ
パセリシリーズ?1 タブ..
from トレモロの響きにのせて
ここでの最初で最後
from ココロに残ったあれやこれ

検索

その他のジャンル

  • 1 語学
  • 2 コスプレ
  • 3 スクール・セミナー
  • 4 ボランティア
  • 5 時事・ニュース
  • 6 歴史
  • 7 ライブ・バンド
  • 8 ブログ
  • 9 金融・マネー
  • 10 メンタル

ファン

ブログジャンル

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細