有馬温泉
2012年 11月 23日
有馬温泉…、
遊びに来たわけじゃないんですが、有馬温泉に着いちゃいました(笑)
目的地は大阪南港なんですが…。
せっかく!?迷い込んだのでちょっと遊んでみた。
”炭酸せんべい”
けっこう好きなもんです。
有馬温泉には7件くらいのお店があるそうで、それぞれ店先で焼いていました。

機械でバンバン焼いて、端切れは手できれいに切り落とす。
この落とした切れ端は、「こわれ」として安く売っていました。
ここは、有馬でいちばん大きいお店のようです。

手で一枚ずつ焼いているお店。
たい焼きで言うと、「天然」だね。

ちいさな町並みは、大分の「湯布院」と似たレトロな雰囲気。

お昼はカレーうどんのお店”MISONO”
ほんとにカレ~うどんしか無いお店!
「どぉしよぉ~~~~」って悩んでも仕方ないので、
”牛すじカレーうどん”

相方は、温泉卵と白ご飯をプラスしてセットモンに。
何年かぶりに食べるカレーうどん、っていうか最後に食べた記憶がまったく無い!
ライフスタイルにカレーうどんを食べる習慣は無いね。
かなりヘビーなもんでしたが、麺は、良い感じで(もしかしてカレーにはかも!?)、人気なお店なのも納得。


11月の最後の連休、雨が降る1日でしたが、濡れた紅葉もすごくキレイだった。。


しかし、なんで南港へ行くルートから有馬温泉へ行ってしまったのか@@
次回は、有馬温泉を目的地にして来たいもんだ(笑)
遊びに来たわけじゃないんですが、有馬温泉に着いちゃいました(笑)
目的地は大阪南港なんですが…。
せっかく!?迷い込んだのでちょっと遊んでみた。
”炭酸せんべい”
けっこう好きなもんです。
有馬温泉には7件くらいのお店があるそうで、それぞれ店先で焼いていました。

機械でバンバン焼いて、端切れは手できれいに切り落とす。
この落とした切れ端は、「こわれ」として安く売っていました。
ここは、有馬でいちばん大きいお店のようです。

手で一枚ずつ焼いているお店。
たい焼きで言うと、「天然」だね。

ちいさな町並みは、大分の「湯布院」と似たレトロな雰囲気。

お昼はカレーうどんのお店”MISONO”
ほんとにカレ~うどんしか無いお店!
「どぉしよぉ~~~~」って悩んでも仕方ないので、
”牛すじカレーうどん”

相方は、温泉卵と白ご飯をプラスしてセットモンに。
何年かぶりに食べるカレーうどん、っていうか最後に食べた記憶がまったく無い!
ライフスタイルにカレーうどんを食べる習慣は無いね。
かなりヘビーなもんでしたが、麺は、良い感じで(もしかしてカレーにはかも!?)、人気なお店なのも納得。


11月の最後の連休、雨が降る1日でしたが、濡れた紅葉もすごくキレイだった。。


しかし、なんで南港へ行くルートから有馬温泉へ行ってしまったのか@@
次回は、有馬温泉を目的地にして来たいもんだ(笑)
■
[PR]
by macha04macha | 2012-11-23 15:00 | そとめし